まったりネコろぐ
ちょっとビビリでお澄まし黒猫おふみ&お茶目な白黒牛柄猫さつきの日常
2018年おふみ
2021.06.01 (Tue)
2018年8月1日におふみが旅立ちましたが
今回の画像は
その2018年のおふみです

この頃は

まだおふみとの別れが突然くるとも思わずに

春から闘病生活だったけど

しばらくは一緒に過ごしていけると思っていたなーと
2018年のおふみの画像を見ると
旅立った頃のようなさみしい気持ちと悲しい気持ちがよみがえってきます
おふみの子猫時代や若いころの画像より
この2018年のおふみの画像を見るほうが
少し辛い気持ちになります
さっちゃん↓

最近はここがお気に入りかな

父も母もコロナワクチン接種の1回目が終わりました
父は歩いて10分の集団接種会場で
混乱や待ち時間もなくスムーズに(スタッフの数がすごく多くてびっくりしたとか)
母はかかりつけ医で
こちらもまったく問題なく
2人とも1回目で高齢者だからか?(年齢が若いほうが副反応が出てるよう)
副反応もまったくなく終わりました
6月1日は母の2回目の接種日です
2回目のほうが副反応も出やすいというのでどうなるか
また次回の記事にでもなにかあれば書きたいと思います
実家の近所の方などはやはりネット環境がない人が予約はとれてないようで
そういう方々はだいじょうぶなのかなと思ったりしています
6月ですね
コロナで自粛生活をしてるせいか
とにかく今年はいつも以上に月日がたつのが早いです
今月もよろしくお願いします
のんびり更新ですがよろしくお願いします
予約投稿です
コメント欄はお休みします
ランキングがんばってます
応援よろしくお願いします!
1日1回、ポチ、ポチっと2つ押して応援お願いします
↓ ↓

おふみとさっちゃん、ブログの応援ぜひよろしくお願いします
今回の画像は
その2018年のおふみです

この頃は

まだおふみとの別れが突然くるとも思わずに

春から闘病生活だったけど

しばらくは一緒に過ごしていけると思っていたなーと
2018年のおふみの画像を見ると
旅立った頃のようなさみしい気持ちと悲しい気持ちがよみがえってきます
おふみの子猫時代や若いころの画像より
この2018年のおふみの画像を見るほうが
少し辛い気持ちになります
さっちゃん↓

最近はここがお気に入りかな

父も母もコロナワクチン接種の1回目が終わりました
父は歩いて10分の集団接種会場で
混乱や待ち時間もなくスムーズに(スタッフの数がすごく多くてびっくりしたとか)
母はかかりつけ医で
こちらもまったく問題なく
2人とも1回目で高齢者だからか?(年齢が若いほうが副反応が出てるよう)
副反応もまったくなく終わりました
6月1日は母の2回目の接種日です
2回目のほうが副反応も出やすいというのでどうなるか
また次回の記事にでもなにかあれば書きたいと思います
実家の近所の方などはやはりネット環境がない人が予約はとれてないようで
そういう方々はだいじょうぶなのかなと思ったりしています
6月ですね
コロナで自粛生活をしてるせいか
とにかく今年はいつも以上に月日がたつのが早いです
今月もよろしくお願いします
のんびり更新ですがよろしくお願いします
予約投稿です
コメント欄はお休みします
ランキングがんばってます
応援よろしくお願いします!
1日1回、ポチ、ポチっと2つ押して応援お願いします
↓ ↓


おふみとさっちゃん、ブログの応援ぜひよろしくお願いします